Brew anyone?

英国生活と英語修行とアートの備忘録

配達員にチップ?

夫の叔父さんがロンドンに新しいアパートを買い、そこにIKEAから家具が搬入されるから受取人としてアパートに居ててほしいと頼まれ指定の配達時間に待機してました。

その配達時間と言うのが7am - 7pm、、、12時間も間隔がある!
到着の1時間前に電話連絡してくれることになってはいるものの、近所のスーパーに買い物に出かける以外はとりあえずアパートにずっと待機することに。

運ばれてきた家具は3シーターのソファ。2人の配達員が地下の駐車場からエレベーターで8階のアパートまで70kg程あるソファを運び、箱のままリビングに置いて書類にサインを貰うとすぐ帰っていきました。

 

そして先日、別のIKEA家具の配達があり、叔父さん曰く「配達員が大変だったとかサービスがいいだろう、とかやたら言って帰ろうとしないのでこれはチップをせがまれているなと思い£10札を渡した。」とのこと。

ええ~、前回ソファーの配達の時は私は何も渡さなかったよ、、、。

 

この件をイギリス人の友人に話すと「配達は配達料として払っているんでしょう?なら別途チップを払う必要はない。きっと外国人だと思って足元みられちゃったのね」とのこと。
特別の配慮があって配達員に直接お礼をしたい場合はチップを渡してもいいかもしれないけど、せがまれるなんてもっての外なんだそうです。

レストランでは「サービス料」として10パーセントほどがすでに伝票に含まれていることも多いのでわざわざチップを渡す機会も少ない今のロンドン。それでもこう言う時に悩まされます、、、

ケンジントンの眠り姫- Flaming June

19世紀後期のラファエル前派期の画家で古典主義者のフレデリック・レイトン卿の自宅兼アトリエがミュージアムとして公開されています。

Leighton House Museum
https://www.rbkc.gov.uk/subsites/museums/leightonhousemuseum1.aspx

閑静な住宅街HollandParkエリアに佇む建物は一歩足を踏み入れると私たちをビクトリア時代ににいざなってくれます。彼の異国趣味も色濃く反映されています。

2017年現在、彼の代表作の一つである名作「Flaming June」がこのミュージアムに「里帰り」しています。この名作は1960年代に競売に掛けられてからプエルトリコの実業家フェレ氏に買い取られ彼のポンス美術館の所有となっていたものを4月まで「里帰り」で貸し出されたもの。
レイトン卿の絵画の特徴である布の透け感やドレープの表現、柔らかな光、古典主義が溢れており、何一つ欠けても動いても壊れてしまいそうな一瞬がこの絵の中に奇跡的に収まっています。

2017年4月2日までの公開となっています。これが終わると南米に帰ってしまいますよ!

この「Flaming June」展示会以外にもLeighton House Museumには彼の作品はもちろん、インテリアなど見どころ満載です。コンサートなども行われているらしく、イベント会場として貸出しもあるそうです。こんなところでプライベート・パーティが出来たら素敵だろうな。

2000年代って英語でなんて言うの?

noughties だそうです。あえてカタカナ英語にすると「ノウティーズ」
なんだか「naughty(いたずらな、ひどい)」に音が似てる。

noughtというのは「無、ゼロ」と言う意味。80年代をeighties,90年代をninetiesなら2000年代(2000-2009)は「00」ゼロ年代→noughtiesなんだそうです。
米語ではnaughtiesと綴るとのこと。

そして現在2010年代はtensまたはteeniesといくつか呼び名があるようで、新聞等メディアで使われ慣れた単語が生き残るようです。

 

後日補足:
先日TVのニュースで2000年代のことを「Two Thousand's」と言っていました。アメリカ人のコメントだったのでアメリカではこう言うのかと。

NHS体験、私じゃないけど。後編

手術当日、午前7時には病院の指定された病棟の受付へ。
手術着に着替え、看護師や麻酔医、担当医の説明を順に受けて手術エリアへ入って行った夫を見送りました。

付き添いの私には「Theatre(イギリス英語で「手術室」)から療養病棟に移動してきたら電話連絡する」ことになり、私の携帯電話番号を渡して外で待つことに。

午後2時頃、電話で呼び出されて病室へ行くと、まだ夫は麻酔で眠っていました。とても日帰りできる状態じゃないよなー、ガタイのでかいイギリス人だと回復力も早く、全身麻酔から覚めて数時間後には動けるものなのか???単にNHSが金欠でとにかく患者を早く追い出したいだけのように思えるのだが、、、

ベットの横にはバターを塗った三角形のトーストが数枚置かれてありました。確かに内蔵じゃなく整形外科、それも腰の骨の手術なので食べることは可能だろうけど、全身麻酔後にこんな固形物食べて大丈夫???
動けないのに病室には理学療法士がやって来ます。手術当日からすぐにリハビリ運動させるのか??!!

とにかく当日は麻酔&痛み止めで動けない夫は入院したままで私は帰宅しました。

 

次の日、病室を訪ねると夫はリハビリ理学療法士さんと松葉杖で歩く練習をしていました。ドクターの回診の後お薬を貰ったら帰っていいよ、と言うことになり、ランチの後に車いすで正面出口まで送ってもらい、そこからタクシーを呼んで帰宅。

検査、手術、お薬、松葉杖、リハビリとすべて無料なので病院の会計で待たされるなんてことはもちろんありません。

術後の経過診察は1か月後。ですが傷口の処置は近所のGP(かかりつけ医クリニック)で4日後に行うことになっていました。後はひたすら支給された痛み止めと便秘薬を飲みつつ自宅療養となります。

ドクターからは6週間のsick leave(療養休暇)を会社に申請できるとのことでしたが、実際には会社と相談後、4週間のsick leaveプラス2週間休暇で計6週間、クリスマスと新年を挟んでお休みを貰うことになりました。
いやー、いくら外科手術後療養とは言え6週間も休んで会社辞めさせられないって素晴らしい、、、私が日本でスキー骨折した時なんて速攻クビになったもんな、、、。

イギリスの「甘栗むいちゃいました」

栗が大好きな私は日本に居た時から「天津甘栗」には目が無くて、コンビニでおやつに「甘栗むいちゃいました」を何度買ったことか。

ロンドンに来てから秋冬になるとスーパーや市場で生栗が売られているのを見る度、いつか焼き栗を家で作ろう作ろうと思っていたら、売ってました!イギリス版「甘栗むいちゃいました」

 

f:id:mshamadera:20161217192839j:plain

 

Merchant GourmetのWhole Chestnuts
180gで£1!!!(テスコで半額セールだった)
パッケージには「調理済みなのですぐ使えます。料理・お菓子用」って書いてあるけどそのまま食べてもしっとりしてて美味しい。

パッケージ裏面のレシピには;
・細かく切ってスタッフィング(ローストチキンの内臓部分に入れるハーブ・スパイス)に。
・ブロッコリー、スイートコーン、ピーマン、さやいんげん、ニンジンなどと炒めて醤油で味付け。
・ケーキやマフィン、ブラウニーに刻んだ栗を入れてnuttyフレーバーに。
・シチューやサンデー・ローストのお供に。

セールの内に5袋も買っちゃった(*´∀`*)。

 

 

 

 

 

UK配偶者ビザ延長申請2016その9:番外編

パスポートも手元に戻ったし、BRPカードも届いたし、これでイギリスの配偶者ビザ延長完了と一安心しておりましたところ、Home Officeからメールが届きました。

UK Visas and Immigration surveyへのお願いメールでした。

「今回の申請についてのフィードバックをお願いします。10分程で完了します。完全匿名であなたの申請に何の影響も与えません。」とアンケート専用のリンクが付いていました。

金もむしり取られて2か月もかかって、それでやっと2年半しか滞在許可を貰えないんですよ、、、もう関わりたくないので無視!

NHS体験、私じゃないけど。前編

サイクリングが趣味の夫はついにチャリンコを漕ぎすぎて腰の辺り、足の付け根に痛みを感じ2年半ほど前からNHSに相談していました。
NHS,National Health Service,イギリスが誇る?無料国民医療サービスです。


検査&診察を何回も受けるもなんとも的外れな診察結果が繰り返され、今から見れば意味のないphysio therapy(理学療法・リハビリ運動)なんかもさせられていました。

今年に入ってやっと痛みの原因を突き止め、これは外科手術が必要と分かったものの、ここは悪名高きNHS,手術の順番が来るまで気の遠くなるほど待つことに。
「手術待ちリスト」に名前が載っているだけで、緊急手術が必要な人が優先されるため痛みがあっても普段の生活に支障がない人はどんどん後回し。
これに業を煮やした夫はNHSのサービスセンター?なるところに手紙&E-mailでがんがん文句を申し立てたところ、「手術のキャンセル待ちリスト」に載せてもらうことになりました。いつ手術を受けてもいいように検査もあらかじめ済ませ、会社にも急な病気休暇が発生することを承諾してもらいました。

とにかくプッシュプッシュ!文句言ったもん勝ちってカルチャーですから、ここは。

それから2,3週間後でしょうか、「2日後に手術受けに来られる?」との連絡があり、もちろん!と即答で手術を受けることに。日帰り手術だけど全身麻酔をするのでその晩は泊まりになる可能性もあるため着替えを持ってくること、当日は朝7時に受付に来ること等の連絡事項を電話で受けただけで2日後の手術が決定しました。

NHS,無料なのはいいけど(外国人は有料、ビザ申請時にNHS利用料として年間£200払います)手術にしても普通のGP(地元のかかりつけ医)の予約を取るだけでも時間が掛かりすぎて、診察・手術を受ける前に治っちゃうか死んじゃうかだよ、、、